【ダビマス】配合理論なしのインブリードで跳ねた記録もあるし、星5完璧配合でBD連発だった記録もある
多分インブリードかな?
完璧・見事じゃない安定Cはそういうことも多いね
結果論でしかないけど、その配合を続けても望みは相当薄かったと思うよ
完璧・見事への繋ぎじゃない限り、良くでき・面白に星4を使うのは個人的にちょっとおすすめ出来ないかなぁ
面白アウトブリードならほんの少しだけ期待出来るかも知れないけど
同じ牝馬にトウカイテイオーつけたらCDCCCg1 の駄馬
なんで実A安Aでこんなに能力落ちるのでしょうか
よくできたナカヤマフェスタ産駒でさえダンジグ、ノーザンダンサー、サンデークロスで能力維持程度
完璧配合なんてどうしようもない、クソが
気持ちは良く分かるよ!
自分も最初は無闇に星5をつけて何度も爆死したよ
能力が下がった理由は色々考えられるね
そもそもの前提として星5の実績A安定Aでも能力って下がるものなんだ それが基本だと思って良いと思う
それを完璧や見事なんかで補助するイメージだね
ギンベス産駒とテイオーだと完璧・見事・良くできにはならないから面白配合だと思うんだけど、面白配合の効果は「勝負根性の強化」だ
つまり、因子の強化やスピスタのアップじゃないってこと(少なくとも公式にはそう書いてある)
もしインブリードだったら、クロスがあっても効果は一番弱いよね
問題はアウトブリードの場合だけど、これにはサイアーエフェクトが絡んでてややこしいし、実は良くわかってない
ただ、面白インブリードよりも能力が下がりにくい傾向がある、としか言えないんだ
結論としては、「下がりやすい配合だった」ってことが言えるかなぁ
ただ・・・、まぁ、でもね
これはやっぱり結果論でしかないんだね
もう一度同じ配合をしてAAが出ないとは誰も言えない
配合理論なしのインブリードで跳ねた記録もあるし、星5完璧配合でBD連発だった記録もある
完璧や見事、相性、因子効果、なにもかも分かってないことが多すぎるから、ここでのアドバイスも経験則からくる傾向でしかないんだね
その傾向から言わせて貰うと、星4以上を使う時は、出来る限り完璧を目指そう
どうしても星4を使う場合は、面白アウトブリードを選択しよう 次点でクロス満載の良くでき配合(こっちはオススメしないけど)
あとは、とにかく祈ろう
元々の価格高いし、固定費用年間1億って。
それ払うなら相応のメリットがないと…
普通の放牧と違い出ますか?
種牡馬の交換レート下がる
イベントやってほしいなー
昔やってたダビパクでは時々あって
助かってたから
ありがとうございます
さらに質問です。コメントについてですが、
1.スピードタイプいくつかの、スピードつきそうはずかしくない馬体、もしかするとg1
2.スピードタイプ将来はg1 、スピードつきそう短距離適正、活躍時期もはやそう
1と2ではどちらが有望でしょうか?同じBD馬です
いくつかのコメでももしかするとg1 コメでたら大して強くないって意味ですか?
毎年1億も固定費用で取られるんだから
普通の放牧とは圧倒的に違うメリット
欲しいですよね。
放牧は4週間帰ってこれないけど
2週で帰厩できて調子上向きになったり
故障の治りが確実に早くなるとか…
その2頭の性別が同じなら1のほうが強い
1が牝馬で2が牡馬なら走らせてみないとわからない
牝馬は出走可能なG1が多いので「いくつか」の基準が牡馬より甘い
解析コメには上段・中段・下段の3箇所のコメント欄があるけど
上段……能力の高さ(絶対値)
中段……能力の傾向
下段……成長タイプや距離適性を含めたおまけコメント
という感じで上段と中段を見ればほぼわかるようになっている
スピスタACで上段が「スピードタイプ 将来は海外」なら上段だけですべてがわかる
スピスタCCで上段が「万能タイプ 将来は重賞」なら中段の「スピードがつきそうな」「スタミナがつきそうな」「バランスのとれた」まで見てようやくわかる